天下一の技や文化に触れたら、やまぎわの四季をお土産に。私達のエリア周辺には、四季折々の風景が広がります。
上旬〜11月上旬たけふ菊人形 |
![]()
約1万鉢の菊花が咲き誇り、豪華な菊人形や丹精込めて作られた作品が秋を彩る
越前市武生中央公園(越前市高瀬2-7) 0778-21-0175(たけふ菊人形まつり実行委員会事務局) |
---|---|
第2土、日秋の勝山うまいもん祭 |
秋の恵みがあふれるうまいもん市。地元料理や取れたて地元野菜市のほか、楽しいイベント盛りだくさん
場所未定 0779-87-1245(勝山観光協会) |
最終土、日九頭竜紅葉まつり |
![]()
新鮮な野菜や特産品に加え、まいたけてんぷらやまいたけ弁当、岩魚焼きなど盛りだくさんのおいしいイベント
九頭竜国民休養地(大野市角野14-3) 0779-65-5521(大野市観光協会) |
上旬〜中旬さばえもみじまつり |
西山公園東側の「嚮陽庭園」は紅葉の名所。ライトアップほか、地元食材の店や特産品販売が行われる
西山公園・嚮陽庭園(鯖江市桜町3丁目) 0778-51-2800(さばえもみじまつり実行委員会) |
---|---|
8日鍛冶屋まつり |
ふいごに使われた狸を供養する。ベルトハンマーや砥石にもお神酒や餅などをお供えしお祓いする
タケフナイフビレッジホール(越前市余川町越前の里前) 0778-27-7120(タケフナイフビレッジ協同組合) |
中旬花筐もみじまつり |
三里山の麓、継体天皇ゆかりの公園は紅葉でも有名。ライトアップや週末の味な出店など、散策に最適
花筐公園(越前市粟田部町17-20) 0778-42-0361(花筐公民館) |
下旬越前和ッショイ!いまだてin和紙の里 |
![]()
和紙の文化祭。和紙を使ったクラフト体験や製品の販売など、お得なガバチョ券がイベント通貨に
和紙の里通り一帯(越前市新在家町) 0778-42-0016(紙の文化博物館) |