天下一の技や文化に触れたら、やまぎわの四季をお土産に。私達のエリア周辺には、四季折々の風景が広がります。
第1土日和紙の里七夕・かわそさん祭り |
![]()
和紙の里通りのせせらぎに和紙や野菜で作った人形を飾り、七夕飾りの吹き流しなどで夏を彩る
和紙の里通り一帯(越前市新在家町) 0778-42-0016(紙の文化博物館) |
---|---|
中旬勝ち山夏物語 |
ヨサコイや花火大会をメインに、期間中多くのイベントが行われる
勝山市一帯 0779-88-1111 (勝山夏まつり実行委員会) |
13〜16日おおの城まつり |
![]()
13日はオープニングを飾る大花火大会。15、16日は各種イベントのほか、夜は盆踊り一色に染まる
大野市内中心部 0779-66-1230 (おおの城まつり実行委員会) |
第4土、日越前朝倉戦国まつり |
![]()
前夜祭「越前朝倉万灯夜」はろうそく3500本でライトアップ。栄華を再現、浅井朝倉隊による武者行列も
一乗谷朝倉氏遺跡「唐門前広場」(福井市城戸ノ内町) 0776-41-2330(朝倉氏遺跡保存協会) |
下旬永平寺町九頭竜フェスティバル永平寺大燈籠ながし |
![]()
永平寺の雲衲衆による読経の後、九頭竜川に約1万個の燈籠が流される。光のパレードは夏の風物詩
永平寺河川公園(永平寺町谷口地先 九頭竜川左岸) 0776-61-3921(永平寺町九頭竜フェスティバル実行委員会) |